【本屋さん旅】オークランド編 in NEW ZEALAND

ニュージーランドの本屋さん

※以前、はてなブログで掲載していたものを一部改編・加筆して再掲したものになります。

ニュージーランドの本屋さん巡り企画の第三弾!

海外に行っても、
本屋さんにはついつい行きたくなりませんか?

それが読書好きの宿命ですw

いくら荷物を減らすために、
電子書籍を旅行カバンにいれたとしても、
本から漂うあのインクのにおいや、
本屋さんならではの雰囲気を味わいたくなるもの!

そして、

今回の旅行先はオークランド!

街の中心部、
スカイタワーからも徒歩で余裕で行ける距離にある、
【UNITY BOOKS】という本屋さんです!

ちなみに地図でみるとここら辺にあります。

こんなひとにおすすめ

  • 海外でも本屋さん巡りがしたいひと
  • スーパーに入ってる本コーナーじゃ満足できないひと
  • 旅行のおみやげに現地の本を買いたいひと
  • 旅の思い出にポストカードを買いたいひと

【UNITY BOOKS】

オークランドのQueen St.から一本奥に入った
道に面してズドーンとたってある本屋さん。
大きなショーウィンドウが目印です!

外観はこんな感じです。

ショーウィンドウ越しにも、
並べられた本を眺められるので、
立ちどまって夢中になるひともしばしばw

店の入り口付近には、
両脇にポストカード、バースデーカードたちが
たくさんささったたわーがありました。

つぶお
つぶお

海外の本屋さんだと、
ポストカードが普通に
売ってるよねw

みたしば
みたしば

どれもめっちゃかわいいよね!

入り口からでも店全体が見渡せるような
そこまで大きくない本屋さん。

レジの周りはシンプルにまとめられてるけど、
レイアウトもすっごくステキです♪

店内は落ちついた照明でゆっくり過ごせそうな雰囲気がいっぱい。

日本語の本は行ったときにはおいてなかったですが、
インクのにおいや本屋さんの雰囲気だけでも、
気分は最高潮になります!!!

ながめてるだけでも幸せ(笑)

海外ならではの本屋さん

日本の本屋さんとちょっと違う
海外の独特の本のにおい。

旅先ならではの体験です!

壁沿いの棚はジャンル分けされているので、
とても見やすいと思います。
アート系や写真集だと、
英語で書かれてもいいですよね?w

重くなっても重量制限に引っかからないひとは、
買って帰ってもいいと思います!

みたしば
みたしば

……でも、
ワインとか買ったら重たくなっちゃうんだよな(-_-;)

陳列方法も海外ならでは?!(笑)

普通に平積みされてるのもありますが、
写真のように立てておかれていたり、
床にも直に積み上げられてたり、
日本とは違う本屋さんを味わえます!

大きな窓からは温かい日の光が入ってくるので、
心を落ち着けてじっくり本を探せるのかも?w

この本屋さんでいちばんステキだなって思ったことが...

夕方ごろに、
数人のスタッフさんたちが
ワインの入ったグラスを片手に談笑していたこと。

なんかいいですよねー( ´∀` )

夕陽がさしこむ大きな窓、
そしてワインと本。

こんなところで働けるなんて……。

ジェラシーMaxですw

おわりに

旅のあいまにできた時間にでも、
フラッと訪れてみるのもいいかもしれませんね!

ニュージーランドのなかでも、
都会に分類されるオークランド。
地方にいけばリラックスできるけど、
ほかの地域に行くほど時間がないひとは本屋さんでぜひ癒されちゃってください!

旅先から日本に宛てて書く
ポストカードを買うのにもうってつけですw

つぶお
つぶお

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

この記事を読んだひとはこちらもおすすめです。
世界の夢の本屋さん
世界の本屋さんめぐり

コメント

タイトルとURLをコピーしました