【ランキング】2021年6月度 読んだ本ランキングを独断と偏見だけでつけてみた! おすすめを発表!

月間ランキング

こんばんは!

本大好き人間のBOOKBOYこと、つぶお(@tsubuo_book)です!

ランキングに入る前に、
料理小説が大好きなので、
ご飯に絡めた質問をさせてください!

あなたは、暑い夏でも辛くて汗をかくご飯が好きですか?
それとも、暑い夏は冷たいサッパリしたご飯が好きですか?

ぼくは……

暑い部屋で冷たいおうどんを食べるのも好きですし、
クーラーを効かせた部屋で食べるあつ~い麻婆豆腐も大好きですw
って全然関係なかったですが、
早速ランキングの発表に移りましょう!

今月読んだのは、14冊でした!
※目次の部分で早速順位すべてがわかってしまうというネタバレがありますので、予想をされたい方はこの時点で考えてみてくださいw

です。

ここではサラッと情報や感想を書いておきますが、もうちょっと詳しく感想とかを書いた記事のリンクを載せておきますので、気になった方はそちらもぜひご覧ください!

それでは、早速ランキング発表に参ります!

第13,14位 【最後の医者は雨上がりの空に君を願う上・下】二宮敦人

読み終わって、悲しいことは全部雨と一緒に流してくれたらいいのに……と思わずにはいられませんでした。
止まない雨はない。
そういうひともいるけど、
もしもそうだとしたら、同じように、止まらない涙もきっとない。
それだけが救いなのかも。

患者、支える家族、そしてお医者さん。
すべての戦う姿に涙する一冊です。

第12位 【和菓子のアン】坂木司

和菓子のように、
ずっとそばにいて温もりを与えてくれる、
そんな雰囲気に優しさあふれた一冊です。

ミステリーのジャンルに入るかもですが、
ひとが死なないタイプの小説なので、
安心して読むことができますよw

ただ...

お腹が減ってしまって、
和菓子を食べ過ぎちゃうってことになっても、
一切責任はとれませんので、
ご注意くださいね( ´∀` )

第11位 【手紙屋】喜多川泰

  • 就活中のひと
  • 転職を考えてるひと
  • 起業しようとしてるひと

この本を読めば、なにかヒントがつかめるかもしれません!

実用書やビジネス書ではないけれど、
ためになることが同じようにいっぱい詰まってました。

第10位 【夜は短し歩けよ乙女】森見登美彦

難解な文章ではないのに、読むのに時間がかかった一冊でした。

ほんとに読むと想像力が豊かになると思います
ただ、読み終わったときは、爽快感・ぐったり感・満足感がごちゃ混ぜかもw

ただ文章を追えばいい作品ではなく、
想像力が試される大変な一冊かもしれませんが、
これぞ読書だ!っていうのがすごく味わえたと思います。

第9位 【旅屋おかえり】原田マハ

ノスタルジーって不思議じゃないですか?

なぜかものすごく心が温かくなりますよねw
田舎の旅館とかで味わう感じ、
それが詰まった感動作がこの一冊。

“ひとの温もり不足”なあなたは、
この小説がピッタリです!

第8位 【エミリの小さな包丁】森沢明夫

傷ついた心をほぐしてくれる、
優しい気持ちになれる一冊でした!

おいしい料理は“正義”だw

ちょっぴりストレス社会に疲れていたら、
これを読んでパーッと疲れを飛ばしちゃってください!
でも……お腹が読めばお腹がすくと思うので、
手の届くところにつまみは準備しておくのをおすすめします( ´∀` )

第7位 【株式会社タイムカプセル社】喜多川泰

夢を追いかけてるひとも、
追いかけてた夢をあきらめてしまったひとも、
すべてのひとが泣いちゃうかもしれないです。

ぼく自身も号泣しました。

この一冊は10代の若いひとたちよりも、
20代や30代、40代の方がグッと胸にささると思います。

大切な想いをそっと抱えてるひとは、
一度読んでみてください!w

第6位 【虹の岬の喫茶店】森沢明夫

心地よい音楽と香ばしいコーヒー、
たっぷり胸に落ち着いてくる癒しを感じる一冊です。

映画化にもなったけど、
原作ならではの良さがあります!

ちょっとしたストレスを感じてるひとは、
リラックスして一息入れる気持ちで、
ゆったりと楽しんじゃってください!w

心の処方箋にぜひ!

第5位 【今日のハチミツ、あしたの私】寺地はるな

料理って「作らないとダメ」って思うとツラいもの……。

でも、
おいしいご飯はそれだけで、
想像以上のパワーがある!

ホクホクご飯、
香ばしいトースト、
バターがトロッと溶けたパンケーキ。

からだの内側から温めてくれる料理の数々。
この小説はそんな感じの一冊です。

つまり、

何が言いたいかというと、
これを読めば月曜日は怖くない!ってことですw

第4位 【イノセント・デイズ】早見和真

これはヤバい!!!!!

ものすごく衝撃を受けた一冊です。

ここではとてもじゃないけど語りつくせないので、
詳しくは感想記事をチェックしてみてください!

あっさり系を読んでて、
たまにはズシーンとくる小説を探しているなら絶対にコレ!

第2,3位 【冷静と情熱のあいだ Blu/Rosso】辻仁成・江國香織

これぞ恋愛小説の金字塔!

ちょっぴり陰鬱な印象はありますが、
最高にフィレンツェやミラノのイタリアの雰囲気を存分に味わえちゃう一冊です!

最近出版された恋愛小説は読み飽きたひと
むかし読んだけど忘れちゃったなってひと
映画観たけど原作も気になるってひと

ぜひぜひ一度手にとってみてください!w

第1位 【この恋は世界でいちばん美しい雨】宇山佳佑

ナツイチ2021で手にとった一冊。

一言で感想を言うとすれば、
『ボロ泣きしました!!!!』

死んだ人間が生き返るラブストリーってあり?
奇跡法!?ライフシェアリングってなに?

めっちゃファンタジー要素が満載で、
はじめは疑ってましたが、
これでもかっていうほど泣かされました!

この夏いちばんの泣ける小説を探してるなら、
自信をもって激推しする一冊です!

おわりに

本大好き人間による、独断と偏見まみれのランキングはいかがだったでしょうか?
あいかわらず
偏りまくりの選書だったりしますが、
なにか読みたい本は見つかりましたか?

この本はもっとおもしろいのに!
この本わたしもすっごく好きなの!

などなどの感想・ご意見はどしどしDM等で送ってくださいw

来月もいっぱい本を読んでいこうと思います。


それぞれ読み終わったら感想記事をアップするので、
Twitter(@tsubuo_book)をフォローしていただいたり、
このサイトを読者登録していただけるとうれしいですw

よろしくお願いします!( ´∀` )

追伸...
冒頭の話にもどりますが、
サッパリ系のご飯が好きなひとは、
【エミリの小さな包丁】に出てくる“水なます”がおすすめです

コメント

タイトルとURLをコピーしました