《ネタバレ有り》あの【派遣社員あすみの家計簿】第2弾を読んだ感想とあらすじ!

派遣社員あすみの家計簿2お仕事小説

銀行残高428円の状態から、
奇跡の復活を果たした藤本あすみ。

👇第1巻の内容はこちら👇

【派遣社員あすみの家計簿2】は、
理空也りくやと暮らしていたマンションから
引っ越してから物語がスタートします!

そんな第2巻を読んだ感想&あらすじをシェアしていきます!

ネタバレも含んでくるので、
苦手な方は...

読み終わってから戻ってきてw

ちなみに、
この記事の内容と流れはこんな感じです。

記事のトピックス
  • あらすじと流れの紹介
  • あすみの転職について
  • 派遣社員か正社員か・・・
  • ミルキーのこと

ミルキーをはじめ、
1巻に出てきたメンバーもちらほら登場します!
ファンにとってはうれしいかも?♪

前回と同じように今回も、
お金に恋に友情に仕事、
全力投球でがんばるあすみの姿から
目が離せませんよー!!!

こんなひとに【派遣社員あすみの家計簿2】はおすすめ

  • お金の管理がうまくできないひと
  • がんばりたいけど自分にはついつい甘くしちゃうひと
  • ゆるくてサクサク読める小説を探してるひと

あらすじと流れ

あらすじというか、
ざっとストーリーの流れを書いてみました!

引っ越し[元カレと住んでた高い家賃の家から引っ越し]

《ハプニング》前の家で使ってた洗濯機が入らない!

洗濯機を買い替えようと決意

お金が必要になり、バイト探しをする

ウイルス&アメリカの銀行倒産の影響を受け、
日雇いバイトが見つからない

ムーバーフードをはじめる

「えっ?!ムーバーフードってなに?」
ってなると思うんですけど、
《ウーバーイーツ》などの宅配サービスみたいなもの
だと思ってもらえたらとりあえず大丈夫です!

もう少し詳しく書いていくとこんな感じです👇

《派遣社員あすみの家計簿2》ムーバーフードについて

だいたいの流れは把握できたんじゃないでしょうか?!
それではもう少し【派遣社員あすみの家計簿2】について、
踏みこんで紹介していきますね!!

あすみの転職について

第1巻で働きはじめることになった「七つ丸フーズ販売」も、
インフルエンザやアメリカの銀行倒産のあおりを受けることに...

そしてあすみはそこを辞める選択をしました(◎_◎;)

辞めたあとにしたことは、
さっきもチラッと紹介した《ムーバーフード》!
それと並行して別の派遣会社にも就職が決まったんです!

練馬のビルにあるシステム会社での派遣事務の仕事。
1日4時間、3か月だけの短期契約。
だけど時給は1700円ももらえちゃう!・・・うらやましい(´;ω;`)
(七つ丸フーズが1530円になる話があったから、それと比べても170円UP!)

ただ、

1日の労働時間は短くなったので、
朝から昼までは派遣で働き、
昼からはムーバーフードで稼ぐことをしていました。

そうやって働き方も柔軟に対応していく
あすみのバイタリティは素直に尊敬できちゃうところですよね?w

しかも、

ただただ流行にのってムーバーフードをはじめても、
稼げなかったり続かなかったりするなかで、
あすみは工夫しながら着実に稼いでいくからすごい!

練馬の会社の契約期間が満了したあと、
第2巻のラストでは・・・・・・

渋谷にあるサニークレイルという会社とマッチングが成立して終わりました!

だから第3巻では、
そこで働くあすみの姿が見れるのかな?

しかも・・・

そこの時給はなんと1800円!
1日で7時間勤務だとしたら12,600円。
預金残高428円で苦しんでたあの頃を思い出すと大躍進ですよね?!

さらに、

3年後には正社員登用の可能性もあるみたいなんです!

ってことは……
『派遣社員あすみ』が『正社員あすみ』になることも
あるのかもしれませんよね?( ´∀` )

そんな期待をしつつ読み終わったラストでした!

っていう内容でした!
「ラストだけは自分で読みたい!」という方は、
絶対に開けちゃダメですからね👆

派遣社員か正社員か・・・

理空也りくやと別れてから、
合コンで知り合った豊加ゆたかと交際をはじめたあすみ。

でも・・・

価値観の違いから、
度々意見の衝突が起こります(◎_◎;)

正社員至上主義の豊加と、
雇用形態よりも働いてお金を稼ぐことが大切だと思ってるあすみ。

本文のなかでも、
『手取り18万の正社員と、23万円の派遣社員はどっちの方がいいんだろうか』
とあすみが考えてるシーンもあったんですが、
結論はまだ出ず・・・

あなただったら、どっちの方がいいと思いますか?

ぼくは、
あすみ派の考え方ではあったんですが、
こんな描写もあって悩んじゃいました(´;ω;`)

この会社のリモートワークへの移行はうまくいっているようだ。正社員は満員電車に揺られることもないし、悪性のインフルエンザにかかるリスクも少ない。ただし彼らの目標を達成するためには非正規社員がリスクを押して出勤し、支えなければならない。

そうだよな・・・って思っちゃった。

このコロナの時代だからこそ、
新しくできた制度や働き方も含めて、
改めて考えないといかないのかなってこの本を読んで感じました!

ミルキーのこと

第1巻で登場したメンバーが、
第2巻の今回も何人か登場しました!

親友の仁子、
ファイナンシャルプランナーの椿さん
そして日雇いバイトで仲良くなったミルキー。

アメリカの銀行倒産がらみで、
あすみとミルキーが知り合うきっかけになったバイトの会社はなくなっちゃったけど、
ふたりの接点はギリギリ残ってました!

そして、

“ミルキーの結婚”の話があり、
あすみもそこに巻き込まれていきます( ̄▽ ̄;)

その内容については、
ネタバレはお預け♪
読んでからのお楽しみw

おわりに

1巻の【派遣社員あすみの家計簿】でも
目まぐるしくあすみの状況が変わって、
「この先はどうなっていくの?!」って、
ワクワク感いっぱいで読めましたよね???

今回の2巻目もスピード感が落ちず、
最後まで展開にドキドキしながら読み切れました!

新しくはじまった恋や仕事。

それがどうなったかは、
ネタバレでチラッとシェアしたけど、
実際に読んで確かめてください( ´∀` )

それではまた本の世界で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました