あけましておめでとうございます!
読書大好き人間BOOKBOYこと、
つぶお(@tsubuo_book)です。
WEBの勉強漬けで読書生活からすこし遠ざかっていたぼくですが、久々に読んだ本で、読書熱が爆発沸騰するほど燃えたぎっちゃいましたw
その本とは...
宇山佳佑さんの【桜のような僕の恋人】です!
ひと言でこの本を言い表すなら、
「とにかく切なくて泣ける本」!!!
これまでこのブログで紹介してきた、
冷静と情熱のあいだ(江國香織/辻仁成)や
君の膵臓を食べたい(住野よる)も
究極的に切なさが染みわたってくる小説でしたが...
今回読んだ本も切なさレベルがミシュランひとつ星級でした!!!
(注:ミシュランガイドにのってるレストランに食べに行ったことはないんですけどね 笑)
とにもかくにもぼくが伝えたいのは、
涙腺が弱いひとは要注意ということですw
とくに...
感情移入しがちなひとは、
BOXティッシュorタオルを手の届くところに置いて読みましょう!
ちなみに、
今年、Netflixで映像化されるみたいですよ!
全裸監督、エミリー パリに行く、イカゲームなど、
流行最前戦を走るNetflix。
公開はじまる前に先取りしちゃいましょう!!!w
泣ける本を探してるひとにはオススメ!
胸がギューっと締めつけられる、
切なくて、恋心が騒ぎだすような
思わず泣けちゃう本でした!!!
「泣ける本」というゴリ押しが苦手なひともなかにはいると思うんです。
→正直、ぼくもそういう本は得意じゃないんですけどw
だけど、そんなぼくでも、涙腺崩壊するほど泣いちゃってドハマりしました(汗)
なので、
泣ける本を探してるひともそうじゃないひとも、
一度は手にとって見てほしい一冊だなって思います!
(そうなってくると全員ってことになっちゃうんですけどw)
あと...
メインで登場するふたりが、
立派なカメラマンや美容師になる夢を追っています。
読んでるうちにその姿にグッとくること間違いなしだと思います!
そんな姿に影響されて「なにかがんばりたい!」と思ってるひとにもぜひオススメです。
- 泣ける本を探してるひと
- 夢を追いかけてるひとやなにかをがんばってるひと
あらすじ
あらすじに入る前に、
軽くメインの登場人物の紹介をしておきます!
このふたりがメインの恋愛小説ですが、
ザっとあらすじにも触れておきますね!
晴人がたまたま入った美容室で、美咲に一目ぼれしてしまったところからふたりの物語は始まる。
何度も通いつめ、やっとデートの誘いをしようと心に決めた晴人にハプニングが!?なんと美咲が晴人の耳たぶをチョキンとしてしまった(汗)
その痛みの代わりに、晴人は美咲とお花見デートをゲットすることができたのだが・・・。
という感じです。
ほんとにザックリとした冒頭何ページかに触れただけですが・・・
「ちょっと気になるなぁ」という方は、
これからすこーしネタバレも交えつつシェアしていこうと思うので、
一緒に見ていってください!w
やっぱり切なくて泣いちゃうんです!
「泣ける本」のゴリ押しが苦手と言いながらも、
やっぱりこの本を語るときには欠かせないポイントが【切なくて泣ける】ということ!!!
なので、
ここからはあえてふり切って、
泣けるポイントをメインで紹介していこうと思います!
不治の病に泣けちゃう
早速ぶっこんでいきますが、
物語のメインのひとりである美咲は、
ある不治の病にかかってしまうんです・・・
「不治の病×号泣」って鉄板ネタですが涙は止められません(汗)
ちなみに美咲がかかってしまう不治の病とは、
ファストフォワード症候群とよばれるものでした。
別名、早送り症候群ともよばれる早老症の一種だそうです。
読んで字のごとく、
この病気の症状は「人より早く年を取る病」だそうです。
小説内では“発症から○○年と経たずに外見も老人のように変貌してしまう”と書かれていました。
切ないのが、
治療法が確立されてないということと、
やっとふたりが両想いになって幸せになっていく過程の段階で、ってところです。
もう号泣必至ですよね?(´;ω;`)
名言たちに涙
この本でもたくさんの名言たちと出会うことができました。
(作者の宇山さんに感謝w)
名言たちが作り出す世界観に、
ウキウキ心が弾んだり、
ガツーンと考えさせられたり、
それこそドバドバ涙があふれたり。
そんな泣ける名言のなかから、
つぶお(@tsubuo_book) が厳選した、
これぞというべき泣ける名言BEST3を紹介します!!!!


THE名言ともいえる第3位のセリフ。
でも、ちょっとだけ物足りないということでこの順位に。
第2位にランクインしたのは、
ドストレートな告白シーンのあのセリフ!
彼らの過程を見守る読者のぼくたちは感無量で涙ですw
そして、
栄えある優勝に輝いた「桜なんて大嫌い…」はもう・・・
だれが放ったことばなのかは読んでからのお楽しみ!
この後に続くやりとりも涙さそわれる胸アツな展開でした。
思い出しても目頭がジーンときちゃいます。
最後にちょろっと番外編として、
ひとつ紹介したい名言がありましてw
(合計4つになっちゃいました笑)
たぶん、貴司は迷惑以上のものをくれたからかな
このセリフは、
美咲の兄・貴司の恋人・綾乃のことばなんですけど、
こころがポワッと温まるような幸せを感じる名言でした。
こんな深い愛情を持てる関係っていいなぁと思って番外編で紹介させていただきました!
セリフだけ切り取っての紹介&
ネタバレしすぎない範囲での説明なので、
いまいち読んでない方にとっては伝わりづらいかもしれませんね(汗)
でも・・・
だからこそ、
読み終わったらまたもう一度ここに戻ってきてくれるとうれしいです!
「読む前はわからなかったけど、たしかにグッときた!」や、
「えー、でもこっちのことばの方が泣ける名言だったよ!」など、
そういった感想もいただけたらいいなぁと思いますw
ふたりの結末に涙腺崩壊
朝倉晴人と有明美咲の切なすぎるふたりの恋。
物語の中盤からは、
涙が出て、一度止まったとしてもすぐあふれてきたり・・・
何枚のティッシュで涙をぬぐったのか。
ラストの結末に関しては、きっと涙するでしょう!
(ネタバレしちゃうとあれなのでここではシェアできないのが残念)
読んだひとたちが味わえる感動をお楽しみください!
Netflixで映像化!
今年2022年の3月24日からこの小説を原作にしたものがNetflixで配信スタートになるんです!
なので、
「興味はあるけど本をじっくり読む時間がとれないなぁ」という方は、
一度そちらを見てからでもいいかもしれませんねw
そのうえでもっと細かく晴人と美咲の関係性を知りたい!
となったら小説を読んでみるのもありかもしれません。
でも・・・・
早老症となる美咲をどう映像化するのか。
まったく想像ができません(汗)
だけど映像化ならではの楽しみもあるんです!
それは、
小説内でチラホラ登場した音楽たち!
ビートルズ、カーペンターズ、ジョニ・ミッチェルの音楽たちは、
きっと映像とあいまってさらに感動のボルテージを上げてくれるんじゃないかと勝手に期待してますw
ちなみに・・・
だそうです!
予告編が公開されてたのでよかったらご覧ください!!!!
宇山作品のこの本も見逃せない!!
去年はじめて「この恋は世界でいちばん美しい雨」を読んでから、
どっぷりハマってしまった宇山さんの小説たち。
泣いたり、クスッと笑ったり、名言にグッと感動させられたり。
ぼくの好きなストライクゾーンど真ん中に突きささる作品ばかりでした!w
まだ読んだことないひとは、
オススメなのでよかったらのぞいてみてください。
今回で4作目ですが、
慶明大学がよく登場したり、
主人公の名字か名前が「あ」ではじまったり、
ちょっとした共通点(?)みたいな発見も楽しめちゃいますw
全然宇山作品を読んだことないなら・・・
すっごい個人的な好みですが、
断トツで【 この恋は世界でいちばん美しい雨 】を推します!(笑)
あくまでもぼくの趣味なので、ピンときたものを手にとって見てください。
おわりに
新年からいっぱい泣いてスッキリしました!w
晴人と美咲のふたりは切なかったですが、
なんか恋っていいなぁと改めて思っちゃったりもしました(汗)
この本をあなたももし読んだらどう感じるのか。
感想コッソリでいいので教えてくださいねw
よかったらTwitterのフォローもお願いします(@tsubuo_book) !
コメント